【料金比較表】と【サービスのメリット|デメリット】で選ぶ初心者にオススメのオンライン英会話スクール7社

【料金比較表】と【サービスのメリット|デメリット】で選ぶ初心者にオススメのオンライン英会話スクール7社

オンライン英会話で英会話を勉強しようと

考えている方は、まずスクール選びから始めますよね。

でも、オンライン英会話は、たくさんあって

どう選んでいいか、迷ってしまいませんか?

なこ先生
なこ先生

私の場合も

「スクール選び」に

とても時間がかかり

迷い、苦労しました。

スクールを選ぶ時って、色々な条件を比べますよね。

でもその条件がそれぞれバラバラで

同じ条件を揃えてで比較することが難しかったんです!

そこで、あなたがスッキリと迷わず

オンライン英会話選びができれば、と

この記事を書くことにしました。

この記事では、

長年の英語講師としての目線から

初心者に最適な
オンライン英会話スクールの条件を
絞り込み
  • 料金
  • 講師
  • 教材
  • 無料体験期間
  • 各スクールのメリットと
    デメリット

比較して、解説しています。

この記事を読んでいただくと
  • 自分に合ったオンライン英会話スクールが見つかり
  • 安心して英語学習への一歩を踏み出すことが
    できるようになります。

1人でも多くの「英語苦手さん」が、

英会話を始めるお手伝いができたら

嬉しいです。

なこ先生のプロフィールはこちら>

なぜオンライン英会話が初心者さんに効果的なのでしょうか?こちらの記事もご覧下さい。
英語苦手【初心者】オンライン英会話の7つの効果で「英語が話せるようになる嬉しい未来」>

オンライン英会話の月額料金【7スクール価格比較表】

Selected 7 Schools

この表では、月謝レッスン単価など料金だけでなく、

選択できる講師の国籍無料体験期間

表示しています。

タイトル月額料金
(税込)
レッスン単価
毎日1回

30日
受講した場合
レッスン単価
毎日2回

30日
受講した場合
講師
(基本料金で選択できる講師)
ネイティブ講師
の選択
家族割引無料体験期間
レアジョブ
6,380円213円178円フィリピン人受講できないなし2回
ネイティブキャンプ6,480円216円108円多国籍
120カ国
(追加1回1,000円で
ネイティブ講師
受講できる)
追加1回1,000円で
ネイティブ講師を受講できる
1,980円で
本会員と同じサービスを利用できる
7日間
何回でも
DMM英会話6,480円216円180円多国籍
115カ国
受講できないネイティブ講師を受講するには、価格の高いプランに加入する必要ありなし2回
hanaso6,578円219円_フィリピン人受講できないなし2回
QQ English10,648円355円_フィリピン人受講できないなし2回
Bizmates
ビズメイツ
13,200円440円330円フィリピン人受講できないなし1回
イングリッシュベル9,702円(20日)
441円
_フィリピン人なし2回
School Fee Comparison

オンラインスクール7社を選んだ共通の条件

Online Lesson Basics

上記の『月額料金比較表」で挙げた

7つの大手オンライン英会話スクールは、

プロの英語講師の目線、受講中の生徒の目線から

初心者の方が、

英会話学習を始めるにあたって、

始めやすく

使いやすく

効果が出やすい

オンライン英会話スクールです。

そして、比較に選んだ7つのスクールは

「これは抑えておいてほしい」と判断した

下記の6つの共通の条件をクリアしています。

共通の基本的条件を満たしているスクールなので

料金が比較しやすいのではないでしょうか。

その6つの共通条件とは、
①入会金無料
多くのオンライン英会話は入会金無料です。
②教材費が無料
教材は、無料のスクールが多いです。
 
教科書は、オンラインの画面に表示され、
その画面を見ながらレッスンが進んでいきます。
 
一部の特別なレッスンは、教科書を購入する必要があるので
教材にこだわりがある場合は確認が必要となります。

もし予習復習などに使うために
印刷版(紙の)教科書が欲しいい場合は、
購入可能な教科書もあり。
③初心者が受講できる教材がある
英語初心者が学習を始めるのに
適した教材が十分に用意されている。
④マンツーマンレッスン
講師と生徒の1対1の個人レッスン
はほとんどのオンライン英会話スクールは
マンツーマンレッスンです。
⑤講師がネイティブスピーカー
ここで比較している料金対象は、
講師がフィリピン人を始めとする
ネイティブスピーカーです。

ネイティブスピーカー講師の場合
料金が高くなってしまいます。

また、ネイティブスピーカーが
在籍していないスクールもあります。
⑥毎日レッスン受講可能
初心者さんが英会話を話せるようになる
近道は、たくさん英語に触れることです。

週1回のレッスンプランの
スクールもありますが、
私の今までの英語講師としての経験から
週1回では「英会話が話せる日」は、
かなり遠くなってしましまうんですよね。

ですので、毎日レッスンができる
スクールを比較対象として選びました。

毎日レッスンができる体制にしておいて、
でも、時々休む・・・ぐらいの
ペースがオススメです。
なこ先生
なこ先生

数あるオンライン英会話スクールの中から

料金を比較して判断しやすいように、

上記に挙げた6つの前提条件が揃った

オンライン英会話スクールを

選びました。

月額料金の比較

Monthly Fee

ここからは、上記の「価格比較表」の

それぞれの比較項目についてご説明していきますね。

オンライン英会話スクールの月額料金は、

6,000円〜12,000円ぐらいが平均的です。

「価格比較表」を見ておわかりのように、

ここに挙げたオンライン英会話スクールも

その平均に当てはまる金額

デメリット

比較の中で月謝が高めなのは

・QQ English

・ビスメイツ

・イングリッシュベル

「イングリッシュベル」は、

月額料金は、「QQ English 」や「ビズメイツ」より安いですが、

月20回ですので、1回のレッスン単価は高くなります。

なこ先生
なこ先生

このようなレッスン回数の違いで

月額料金がお得かどうかが、

わかりにくいんですよね。

私は、最初オンラインスクールを

比較検討するのにとても苦労しました。

【月額料金】が安いスクール

毎日受講(月30日計算)できる

オンライン英会話スクールで

価格が6,000円代で安いのは、

・レアジョブ

・ネイティブキャンプ

・DMM英会話

・Hanaso

レッスン単価の比較

Fee Per Lesson

月額料金だけだと、わかりにくいので、

毎日、25分レッスンを月に30回受講

したレッスン単価を割り出しました。

メリット

・レアジョブ

・ネイティブキャンプ

・DMM英会話

・Hanaso

どのスクールもレッスン単価がほぼ同じ。

25分のレッスンが約1回200円

激安ですね!

1回のレッスンが25分と短いので、

1日に2レッスン受講する方も多くいらっしゃいます。

続けて受講や、朝1回、夜1回など。

1日に2回レッスン受講できるのは、

・レアジョブ

・ネイティブキャンプ

・DMM英会話

中でも、「ネイティブキャンプ」は、

1日2回受講すると、

1回のレッスン単価が108円です。

これは、ペットボトル1本の価格じゃないですか!

また、「ネイティブキャンプ」は、

この候補の中で唯一、

レッスン回数が無制限なので、

1カ月内で、100回でも、200回でも受講が可能。

学習すれば、するほどお得な料金となっています。

また、「ネイティブキャンプ」は平日は忙しいので

(土)(日)にまとめて8レッスン=月に32レッスン

のように、自分の都合に合わせて好きな時に

好きな回数を回数無制限で受講できるのもメリットです。

他のスクールは、毎日1回、2回と決められていますが、

ネイティブキャンプは、どの日にレッスン受講するかは、

自由なので、毎日回数をこなすストレスがないのが良いですね。

メリット

【レッスン回数無制限のスクール】は、

・ネイティブキャンプ

「ネイティブキャンプ」だけが、

6,480円の定額料金で、

何回でも都合の良い日に、

回数、無制限でレッスン受講できます。

「レッスン単価」が安いスクール

●1回25分のレッスン単価が約200円は、

・レアジョブ

・ネイティブキャンプ

・DMM英会話

・Hanaso

●中でも「ネイティブキャンプ」は、
月額定額料金で回数無制限で何回でも
好きな時、日に受講できる。
受講すれば、受講するほど
1回の単価がお得になる。

家族割引の比較

Family Discount

「家族割」というのは、例えば

携帯電話のサービスでいうと、

家族が同じ携帯電話会社に加入すると

「家族割」が適応されて安くなるということです。

実は、オンライン英会話にも

「家族割サービス」があるスクールがあります。

もしご家族やパートナーも英会話をやりたい!

という方がいるようでしたら、

この「家族割」があるスクールがお得ですね。

メリット

「家族割」サービスがあるのは、

ネイティブキャンプ だけ

家族やパートナーは、

「ファミリープラン」に加入すると

月謝1,980円だけで、

同じサービスが利用できる。

「ネイティブキャンプ」の月額料金は、

6,480円なので、ご家族やパートナーが

同じサービスを1,980円で利用できるというのは

めちゃくちゃお得で、驚きます!

デメリット

他のスクールは、家族間で回数シェア

「ネイティブキャンプ」以外のスクールは、

家族や友達を紹介すると

クーポンやポイントのような形で

一時的に還元されるだけです。

また、1ヶ月のレッスン回数を家族で分け合う

サービス提供をしていたりしますが、

結局30回のレッスンを

3人の家族で分け合うと、

1人が10回だけしかレッスン受講できないことになり

全くお得ではありませんので、注意してくださいね。

なこ先生
なこ先生

「ネイティブキャンプ」の

「家族割」は、

ご家族やパートナーの方と

最初から一緒に始める必要はないですよ。

あなたが、オンライン英会話をやっている姿に

ご家族が刺激を受けて、後からオンライン英会話に

加入したくなるんじゃないでしょうか。

ネイティブキャンプ」で家族が

月額1,980円だったら

「ちょっとやってみてもいいな」

と思ってしまいますよね。

「家族割」があるスクール

家族やパートナーもオンライン英会話に

興味があるなら「家族割」のある

・ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプの「家族割」のファミリープランについてはこちらの記事をご覧ください
【ネイティブキャンプの料金プラン【図解】プレミアムプラン|ファミリープラン|ネイティブ受け放題】>

講師の比較

Teachers

ここで紹介したオンライン英会話は

在籍講師の国籍によって、

2タイプに分かれます

①フィリピン人だけのスクール

②多国籍(世界中の国)の講師のスクール

デメリット

【フィリピン人講師だけ】のスクール

・Hanaso

・QQ English

・ビズメイツ

・イングリッシュベル

1つの国籍の講師だけなので

グローバル英語とグローバル感覚を身につけることが

できなくて、もったいない。

メリット

【フィリピン人と多国籍講師】のスクール

・ネイティブキャンプ 120カ国

・DMM英会話 115カ国

講師は、フィリピン人だけでなく、

世界中の国の講師を受講できるスクールが

オススメです。

英会話を始めてすぐに、

世界中の人と繋がることができるなんて

刺激的です!

もちろん、初心者用の教材を使うので、

どこの国の講師とレッスンをしても、

ご心配はいりませんよ。

ここで「比較表」で使っている
【表現の説明】をしますね。

多国籍講師
=非ネイティブスピーカー
つまり、英語のネイティブスピーカーではない。
英語が母国語ではなく、第二外国語。

第二外国語と言っても、
フィリピン、南アフリカなどは、英語が公用語で
幼稚園から英語で教育を受けていることが多い。
公共の場では英語が使用されていて英語力が高い。
ネイティブスピーカー
英語が母国語。
アメリカ人、カナダ人、イギリス人、オーストラリア人など

初心者さん
初心者さん

多国籍講師がオススメなんだね。

でも、英語を習うのに、

ネイティブスピーカー

でなくていいの?

そんな声も聞こえてきますが、

非ネイティブスピーカー(多国籍講師)
がオススメの理由は2つあります】

  1. 料金が安い

    ●コスパの良い料金で受講できるのは、
    非ネイティブ講師が住んでいる国の物価と人件費が
    安いということが大きいです。


    初心者の方は、たくさん英語を話し
    慣れることが「英会話ができるようになる」
    目標のために必要なこと。
    コスパの良い非ネイティブのレッスンを
    たくさん受講しましょう!

  2. グローバル英語を学べる

    グローバル英語とは、
    英語を第二外国語として話す際に
    母国語の影響を多少なりとも受けた
    「個性的な英語」のことです。

    実は現在、世界中で英語を話す人の
    4人に3人が

    英語を第二外国語として話しています。

    つまり、あなたがこれから出会う
    英語話者の75%は、
    非ネイティブということなんですよ!
    グローバル化している世界に驚きますね!

    ニュースで国際的な会議で英語でスピーチをしている
    偉い方も「個性的」な英語を話していらっしゃいます。

    テレビのドラマで使われている英語も
    役者さんが多様なグローバル英語を
    話しています。

    私たちがこれから英語を使って
    コミュニケーションをしていくには
    ネイティブスピーカーの英語だけでなく
    非ネイティブスピーカーの話す
    グローバル英語に慣れていく必要があるんですよ。

もちろん、フィリピンを始め
非ネイティブスピーカーの講師達は
発音、アクセントなどのスピーキング力の
採用テストに合格し、


教え方のトレーニングを受けた方ですので
安心して受講できます。

なこ先生
なこ先生

あなたは、アルバニア人に

会ったことがありますか?

私はオンライン・レッスンで

アルバニア人講師を受講しました。

「アルバニア」ってどこにあるの?

行ったこともないし、これからも

おそらく行くことのない国だと思いますが、

そんな遠い国の方と、クリックするだけで

会話ができるなんて、感激でした!

もちろん、きれいな英語を話されていました。

どんなに遠い国の人とでも繋がれる

ことは、オンライン英会話の面白さです。

慣れてきたら、いろいろな国の

講師とのレッスンを楽しんでみてくださいね。

モチベーションが上がりますよ。

世界中の国の【講師】を受講できるのは

世界中の国の講師とのレッスンを楽しみ、

グローバル英語とグローバル感覚を同時に

身につけたい方は多国籍講師が在籍する

・ネイティブキャンプ

・DMM英会話

講師については、こちらの記事もご覧ください
【ネイティブキャンプ|オススメ講師は3国籍|失敗しない講師選び】>

教材の比較

Textbook
教材が無料

通学制の英会話教室ですと、

教材費として、年間2万円ほどつか料金がかかるので

オンライン英会話は、ほとんどの教材が無料で使えて

とてもお得でメリットばかりです。

紙の印刷版教科書が、欲しい方は、

購入できるスクールもあるのでサイトで確認してみて下さい。

【教材】が無料のスクール

比較した7社すべて

初心者用のオンライン教材が無料で使える。

なこ先生
なこ先生

大事なことです!

初心者さんがオンライン英会話を

始める時は、

まず、「教科書」に沿って学習しましょう。

オススメできないのは、

「フリートーク」から始めることです。

参考になる教材や題材がないのに

いきなりフリートークだと

初心者さんの場合、「シーン」と

汗だく空白の時が流れるリスクがありますよ!

「フリートーク」は、

英会話に少し慣れてからのお楽しみに

しましょうね。

まずは初心者用の「教科書」で練習しましょう。

カランメソッド

英会話学習の教授法に

「カランメソッド」というものがあります。

英語を英語のまま理解し返答するトレーニング

を繰り返すことで、英会話を

通常の4倍の速さで習得できるという学習法です。

「短期間で英会話ができるようになりたい!」

という目標のある方は、

「カランメソッド」が受講できるスクールを

候補に挙げ、体験してみて下さい。

「カランメソッド」のレッスンを受講する場合は、

教材は有料となります。

カランメソッドについて詳しくは、こちらの記事をご覧ください
【カランメソッド】初心者でも短期間で英語上達効果!ネイティブキャンプで受けるメリットあり>

【カランメソッド】を受講できるスクール

・ネイティブキャンプ (正式認定校)

・QQ English (正式認定校)

・イングリッシュベル (正式認定校でない)

無料体験期間

Free Trial

どのスクールも無料体験ができます。

無料体験は、一切料金が発生しないので

安心して気軽に試してみて下さい。

無料体験は、始めるのが簡単

そして、止めるのも簡単ですので、

「このスクール良さそうだな・・・」

と感じたら是非、無料体験してみてください

【無料体験期間は、スクールによって違います】

デメリット

無料体験期間が1日〜2日と短いのは、

・レアジョブ

・DMM英会話

・Hanaso

・QQ English

・ビズメイツ

・イングリッシュベル

体験期間が短いのはデメリットですが、

どんな感じなのかは体験できます。

無料ですので、自分に合っているのか、

スクール比較をするためにも

是非それぞれのスクールを無料体験してみましょうね。

メリット

無料体験期間が7日間と一番長い

・ネイティブキャンプ

「ネイティブキャンプ」は、7日間の間

正会員と同じように、

何回でもレッスン受講できます。

教材や講師をたくさん体験できると

自分に合っているオンライン英会話スクール

しっかりと判断できます。

なこ先生
なこ先生

私は無料体験を始める前まで、

「どのスクールにしようかな・・・」

「だいじょうぶかな・・・」と

悩んで時間を無駄にしてしまいました。

でも体験してみたら、とてもあっさりと

気軽にレッスン受講でき、

しつこい営業もなく、

ストレスがありませんでした。

「もっと早く色々なスクールの

無料体験をすればよかった。

時間がもったいなかったな。」

と感じました。

もちろん、最初はちょっと尻込み

してしまうのは、当然ですが、

1回始めると、次は楽になります。

あなたは、私みたいに時間を無駄に

しないで、サクッと無料体験

してみて下さいね。

【無料体験期間】が長いスクール

無料体験期間が一番長いのは、
7日間の

・ネイティブキャンプ

無料体験の申し込み方法ってどんな感じ?と思った方は、こちらの記事をご覧ください。私が「ネイティブキャンプ」で実際に申し込んだ時の様子です。
簡単10分で完了】ネイティブキャンプ|無料トライアルの始め方|登録手順の画像あり>

【レアジョブ】メリット と デメリット

ビジネスが多い?

【メリット】

・初心者用の教材コースが3種類ある

【デメリット】

・講師はフィリピン人だけ

ネイティブスピーカー講師は在籍していない

・予約必要

・レッスン可能時間帯 6時〜25時

レアジョブの無料体験は、公式サイトからどうぞ

【ネイティブキャンプ】メリット と デメリット

【メリット】

●受講回数が無制限。
海外留学しているような環境を作れる。

●「家族割」あり

●講師は多国籍 120カ国

ネイティブスピーカーも受講できる
追加料金1回 1,000円
で好きな時に受講可

●初心者向けの教材コースが3種類ある。

●予約不要

●カランメソッドを受講できる

●24時間受講可能

●無料体験期間が7日間と長い

【デメリット】

▲ 予約不要なので、サボることもできてしまう。
予約をしたい場合は、1回約200円かかる。

7日間無料体験は、公式サイトからどうぞ

私がネイティブキャンプを受講したレビューはこちらの記事をご覧ください
ネイティブキャンプ【プロ講師のレビュー】初めてレッスン受けてみた>

【DMM英会話】メリット と デメリット

【メリット】

・講師は多国籍 115カ国

・24時間、365日、受講可能

・初心者向けの教材コースが5種類ある

・教材が豊富。
65種類の教材が用意されている

【デメリット】

・ネイティブ講師は、在籍しているが、
月額6,480円コースだと
ネイティブ講師は、受講できない。

・無料体験が2回だけ

・レッスン予約が必要

【Hanaso】メリット と デメリット

【メリット】

・予備校の英語講師として有名な「関正先生」の
監修した オリジナル教材が使える
日本語の説明やワンポイントアドバイスあり

【デメリット】

ネイティブスピーカー講師は在籍していない

・講師はフィリピン人だけ

・レッスン可能時間帯が 6:00ー24:55

・フィリピンの祝祭日は休み(年間10日ほど)

無料体験は、公式サイトからどうぞ

【QQ English】メリット と デメリット

【メリット】

・セブ島で大規模な英会話学校を運営
フィリピンの経済特区「ITパーク」に校舎

・講師は全員正社員で英語教授資格(TESOL) 保有者

・「カランメソッド」の正式認定校

・24時間受講可能

【デメリット】

ネイティブスピーカーは在籍していない

・講師はフィリピン人だけ

・フィリピンの祝日が休み(年間10ほど)

QQ Englishの無料体験は、公式サイトからどうぞ

【Bizmates ビスメイツ】メリット と デメリット

【メリット】
●ビジネスシーンを想定した英会話の練習ができる
「英語で仕事ができる」ことを目座社いている

●レベルが上がると、業務別、業種別などの
プログラムがある

●講師は毎回自由に選べる

【デメリット】

▲初心者に適した教材が、オリジナル教材1種類しかない。

ネイティブスピーカー講師は在籍していない

▲講師はフィリピン人だけ
(多国籍講師を増やす予定)

▲無料体験が1回25分だけ
レベル判断テストが10分
実際のレッスン体験は10分

▲レッスン可能時間帯 5:00ー24:30

▲フィリピンの祝祭日は休みになることがある

ビズメイツの無料体験は、公式サイトからどうぞ

【イングリッシュベル】メリット と デメリット

【メリット】

・「カランメソッド」に文法学習を加えた
「DMEメソッド」を採用している。

・24時間 受講可能

【デメリット】

・「カランメソッド」の正式認定校ではない

ネイティブスピーカーが在籍していない

・講師はフィリピン人だけ

・クリスマスと年末年始は休み(年間6日ほど休み)

無料体験は、公式サイトからどうぞ

まとめ

オンラインスクール7社を比較した結果

●この記事で比較したスクールの
前提条件は、
・マンツーマン(個人レッスン)
・初心者が受講できる教材がある
・入会金無料
・教材費が無料
・講師が非ネイティブスピーカー
・毎日レッスン受講可能

●月額料金とレッスン単価で安いのは
レアジョブ、ネイティブキャンプ、DMM英会話、Hanaso

●毎日2回、または回数無制限で好きな時に好きなだけ
レッスン受講したい方は、ネイティブキャンプがお得

●家族やパートナーも英会話に興味があるのなら
「家族割」があるのは、 ネイティブキャンプだけ
「ファミリープラン」がお得

●多国籍講師が在籍しているスクールがオススメ
安価でグローバル英語とグローバル感覚が身に付く

●多国籍講師が在籍しているのは
ネイティブキャンプ、DMM英会話

●追加料金でネイティブスピーカー講師を
受講できるのは、
ネイティブキャンプだけ

●教材は一部教材を除いて無料

●「カランメソッド」を受講できるのは
ネイティブキャンプ、QQ English, イングリッシュベル

●無料体験が長いのは、
ネイティブキャンプ(7日間)

なこ先生
なこ先生

いつか「英語が話せるようになりたい」

と思っているだけでなく 大事なのは、

「今、英語を使い始めること」です!

初心者さんに合うオンラインスクールを

比較し、実際に複数のスクールを体験してみて、

自分に合っているかを判断すると

良いのではないでしょうか。

この記事がオンライン英会話スクールを選ぶ

参考になり、今日、英会話を始める

キッカケとなれば嬉しいです。

英会話が苦手でオンライン英会話を始めるにあたって不安のある方は、こちらの記事で紹介している、レッスン中に役に立つフレーズを練習すると自信がつきますのでご覧ください。
オンライン英会話は怖くない!役立つフレーズ集(音声付)で超初心者も不安解消>